文字
背景
行間
四町研協の事業報告
教頭研修会(7/8)
☆講話・演習「これからの学校に期待される教頭の役割
~コーチングを活用した組織作り、人材育成~」
講師 常葉大学大学院 学校教育研究科 教授 久米 昭洋 氏
☆講話・演習の様子
代替学校職員研修全体研修会(6/30)
☆講話「児童生徒指導について」
講師 芳賀教育事務所副主幹 渡辺 智則 氏
☆講話「特別支援教育について」
講師 芳賀教育事務所指導主事 本田 洋一郎 氏
☆班別協議等「通常学級における学習指導・児童生徒指導の諸課題等について」
「特別支援学級の児童生徒に対する支援等について」
学習指導主任研修会(6/17)
☆講話「ICTの活用による個別最適な学び、協働的な学びの一体的な充実について」
講師 白鷗大学教育学部 教授
教職支援センター長 上野 耕史 氏
☆講話の様子
道徳教育研修会 (10/25)
☆公開授業 芳賀北小学校
3年1組「同じなかまだから」5年1組「折れたタワー」
☆講話・演習「『考え、議論する道徳』への授業改善に向けた道徳の授業づくり」
講師 宇都宮大学大学院教育学研究科 教授 和井内 良樹 氏
☆講話・演習の様子
3年目教員研修(8/22)
☆講話「学級活動について」
講師 益子町教育委員会指導主事 柳 優子
☆講話「道徳教育について」
講師 芳賀町教育委員会指導主事 那花 和哲
☆演習「人権教育について」
講師 栃木県教育委員会事務局芳賀教育事務所
ふれあい学習課副主幹 渡辺 浩行 氏
☆班別協議「教員としての課題」
児童虐待防止研修会(8/2)
☆講話・演習「児童虐待についての理解と対応」
講師 栃木県中央児童相談所 主査 湯澤 隆 氏
☆講話・演習の様子
図画工作・美術科実技研修会(7/29)
☆講話及び実技「版表現の指導の在り方」
講師 栃木県総合教育センター 指導主事 関 敦巳 氏
☆講話・実技の様子
カウンセリング研修会(7/25)
☆講話及び演習「子どもの理解と対応」
講師 明治大学 教授 諸富 祥彦 氏
☆講話・実習
教頭研修会(7/9)
☆講話・演習「これからの学校に期待される教頭の役割
~人材育成を中心に~」
講師 帝京大学大学院教職研究科 准教授 町支 大祐 氏
☆講話・演習の様子
代替学校職員研修全体研修会(5/30)
講師 芳賀教育事務所副主幹 渡辺 智則 氏
☆講話②「特別支援教育について」
講師 芳賀教育事務所副主幹 古谷 和子 氏
☆研究協議等
リンク
主な教育関係機関
学習状況調査
【教職員研修事業】
★R7 4町教職員研修事業一覧.pdf
☆R7_一括報告書.xlsx(Excel)
【芳賀4町教員サポート事業】
★R7 代替学校職員全体会研修会.pdf
☆全体研修会振り返り用紙(word)
★2年目教員授業実践研修.pdf
☆振り返り用紙(Word) 後日掲載
★先生をサポートします.pdf
【芳賀4町 要請訪問依頼書】
★要請訪問依頼書
【栃木県総合教育センター】
★研修案内(小学校・中学校)