文字
背景
行間
四町研協の事業報告
カウンセリング研修会(7/29)
☆講話及び演習「子どもの理解と対応」
講師 明治大学 教授 諸富 祥彦 氏
☆講話・実技の様子
図画工作・美術科実技研修会(7/28)
☆講話及び実技
「新学習指導要領に即した図画工作・美術科における指導の工夫
~水彩画の指導の在り方~」
講師 栃木県総合教育センター 指導主事 関 敦巳 氏
☆講話・実技の様子
教頭研修会(7/4)
☆講話・演習「これからの学校に期待される教頭の役割 ~働きがいがあり、かつ働きやすい職場づくりに向けて~ 」
講師 教育研究家 学校業務改善アドバイザー 妹尾昌俊 氏
☆講話・演習の様子
学習指導主任研修会(6/16)
講師 早稲田大学 大学院教育学研究科高度教職実践専攻
教職大学院 教授 田中 博之 氏
☆講話・演習の様子
芳賀4町サポート①代替学校職員研修全体研修会(5/26)
☆講話「教師の基本のき」
講師 芳賀四町教育研究協議会長
茂木町教育委員会教育長 関 栄二 氏
☆班別協議
A:学習指導の指導技術、学級経営、児童生徒指導等
B:子どもの実態把握と対応、学級経営、交流及び共同学習等
☆講話・班別協議の様子
教職3年目指導力向上研修会(11/1)
「特別支援教育」「人権教育」「道徳教育」
☆班別協議
「教員としての課題」
☆講師 芳賀教育事務所 副主幹 古谷 和子 氏
他 芳賀4町 各教育委員会指導主事
道徳教育研修会(10/18)
☆講話・演習「『考え、議論する道徳』への授業改善に向けた道徳の授業づくり」
講師 宇都宮大学大学院教育学研究科 准教授 和井内 良樹 氏
☆講話・演習の様子
児童虐待防止研修会(10/8)
講師 栃木県中央児童相談所 主査 齊藤 正文 氏
☆講話・演習の様子
学習指導主任研修会【オンラインで実施】(10/7)
☆講話「タブレットPC等を活用した効果的な学習指導及び授業改善」
講師 東京学芸大学 准教授 高橋 純 氏
☆講話等の様子
新型コロナウイルス感染症対策関連
学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドラインの送付について.pdf(R3.8.27)
新型コロナウイルス感染症対策関連
令和3年8月20日付け事務連絡により、以下文書が発出されております。
☆小学校、中学校及び高等学校等における新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底について.pdf(R3.8.20)
延期されていた研修会について
☆児童虐待防止研修会 7月30日(金)→10月8日(金)
☆教職3年目指導力向上研修会 8月19日(木)→11月1日(月)
【研修会の延期・中止について】
<延期とする研修会>
7/30 児童虐待防止研修会
8/19 教職3年目指導力向上研修会
<中止とする研修会>
7/29 カウンセリング研修会
8/ 3 図画工作・美術科実技研修会
教頭研修会(7/6)
講師 茨城大学 教授 加藤 崇英 氏
☆講話の様子
児童生徒の体力向上指導者研修会(6/17)
☆講話・実技「『投げる力』と『柔軟性』を高めるための運動例とその指導方法について」
講師 白鴎大学 教授 内田 雄三 氏
☆講話・実技の様子
技術・家庭科(技術分野)実技研修会(6/8)
☆講話・実習「学習指導要領に即した技術分野における指導の工夫」
講師 栃木県教育委員会義務教育課 指導主事 栗坪 辰徳 氏
☆講話・実習の様子
芳賀4町サポート①期限附教員研修全体研修会(5/21)
☆講話「感謝・安心感・勇気をもって」
講師 芳賀4町教育研究協議会長
益子町教育委員会教育長 三田 進 氏
☆班別協議
A:学習指導の指導技術、学級経営、児童生徒指導等
B:子どもの実態把握と対応、学級経営、交流及び共同学習等
☆講話・班別協議の様子
教頭研修会(10/29)
講師 放送大学特任教授 小川 正人 氏
☆講話の様子
道徳教育研修会(10/23)
講師 聖徳大学名誉教授 吉本 恒幸 氏
☆講話の様子
学習指導主任研修会(10/5)
講師 国士舘大学体育学部こどもスポーツ教育学科教授 澤井 陽介 氏
☆講話の様子
リンク
主な教育関係機関
学習状況調査
★R6_4町教職員研修事業一覧.
☆R6_一括報告書.xlsx(Excel)
【芳賀4町教員サポート事業】
★代替職員研修.
☆代替学校職員研修 振り返り(word)
☆代替学校職員研修 振り返り(一太郎)
★FAX送信票(代替学校職員用)
★2年目教員研修.pdf
☆2年目教員研修 振り返り用紙(Word版).docx(Word)
★先生方をサポートします!
☆R6 芳賀4町サポート事業受講者報告書.xlsx(Excel)
【芳賀4町 要請訪問依頼書】
★要請訪問依頼書
【栃木県総合教育センター】
★研修案内(小学校・中学校)