このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
芳賀四町教育研究協議会(四町研協)のホームページへようこそ!
☆芳賀地区(真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町)の教育関係の情報を紹介していきます。
トップページ
教職員研修等
リンク
学校教育関係
芳賀の子ども学力向上ガイドブック集
情報モラル関係
学校安全及び防災教育関係
人権教育関係
道徳教育関係
アクセス
教材例
リンク
【主な教育関係機関】
★文部科学省
★国立教育政策研究所
★独立行政法人教職員支援機構
★栃木県教育委員会
★栃木県総合教育センター
★芳賀教育事務所
【学習状況調査】
★全国学力・学習状況調査
★とちぎっ子学習状況調査
令和2年度 教職員研修
【栃木県総合教育センター】
★研修案内(小学校、中学校)
4町教員サポート事業
芳賀四町教育研究協議会では、4町の先生方に向けたサポート事業を以下のように行います。
【4町の先生方対象】
★
4町教員サポート事業_4町の先生方.pdf
【期限附の先生方対象】
★
4町教員サポート事業_期限附教員.pdf
☆
<受講者への連絡>(期限附教員).pdf
☆
期限附教員研修 振り返り.docx
(Word)
☆
期限附教員研修 振り返り.jtd
(一太郎)
※対象をファイルに保存してご利用ください。
【2年目の先生方対象】
★
4町教員サポート事業_2年目教員.pdf
☆
<受講者への連絡>(2年目教員).pdf
☆
2年目教員研修 振り返り.docx
(Word)
☆
2年目教員研修 振り返り.jtd
(一太郎)
※対象をファイルに保存してご利用ください。
芳賀四町教育研究協議会
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3974番地
TEL:0285(81)5881
FAX:0285(81)5880
E-mail:yoncho@kyougikai.jp
オンライン状況
オンラインユーザー
6人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
2人
カウンタ
COUNTER
人権教育関係
東京都 教職員研修センター
http://www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/index.html
○自尊感情や自己肯定感を高める指導資料(基礎編)
http://www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/information/kenkyuhoukoku_kiyou/houkoku22.html
・子供の自尊感情の傾向を把握する方法と指導のポイント、自己評価シート
○自尊感情や自己肯定感を高める指導資料(発展編)
http://www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/information/kenkyuhoukoku_kiyou/houkoku23.html
・自尊感情の傾向を把握するために、他者評価シート、自己評価シート
埼玉県 人権教育課
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/s17/
○人権啓発資料(PDF)
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/keihatusiryou/
・人権感覚育成の視点別小中高プログラム(参加体験型学習のアクティビティ多数)
三重県 人権教育室
http://www.pref.mie.lg.jp/JINKYOUI/HP/index.htm
○人権教育学校自己診断票・学校自己診断集計シート
http://www.pref.mie.lg.jp/JINKYOUI/HP/shindan/index.htm
・小中高別に教職員用、児童生徒用、保護者用の自己診断票とそれぞれの集計シート
岡山県 教育庁人権教育課
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=153
○人権教育実践事例集 環境づくり編
http://www.pref.okayama.jp/site/16/detail-59706.html
・環境づくりの取組例 ・授業等で配慮したいポイント例一覧
長野県 (web site 信州)
http://www.pref.nagano.lg.jp/index.htm
○人権教育指導事例集~ ヒュ-マン ライツ イン ながの(学校教育編)
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyouiku/jinken/jinken46.htm
・人権教育指導・同和問題 ・外国人に関する問題 ・高齢者と障害者に関する問題
・子どもとHIV感染者等に関する問題など、関連資料多数
兵庫県 教育委員会事務局人権教育課
http://www.hyogo-c.ed.jp/~jinken-bo/index.html
○人権感覚をはぐくむ指導方法研究事業
http://www.hyogo-c.ed.jp/~jinken-bo/hagukumu/hagukumu-index.html
・全体計画 ・年間指導計画 ・研究推進校の取り組み例
大阪府 教育センター
http://www.osaka-c.ed.jp/index.html
○教職員人権研修ハンドブック 基本Q&A(Q1からQ33)
http://www.pref.osaka.jp/kotogakko/kyousyokuinsisitu/jinkenkensyuhandbook.html
・学校生活での様々な場面における、教師の対応例についてQ&Aの形式で収録
新型コロナウイルス感染症に関する通知等
【文部科学省】
☆
小学校、中学校及び高等学校等における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(通知).pdf
(R3.1.5)
New
☆
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~(2020.12.3 Ver.5).pdf
(R2.12.3)
☆
新型コロナウイルス感染症に対応した持続的な学校運営のためのガイドライン及び新型コロナウイルス感染症対策に伴う児童生徒の「学びの保障」総合対策パッケージについて(通知).pdf
(R2.6.5)
【栃木県教育委員会】
☆
新型コロナウイルス感染症対策に対応した小・中学校及び義務教育学校における教育活動の実施について(参考資料).pdf
(R3.2.5)
New
☆
新型コロナウイルス感染症 学校における対策マニュアル(第六次改訂版).pdf
(R2.12.17)
New
【
一般社団法人
教科書協会】
☆
学習活動の重点化等に資する年間指導計画参考資料
(教科書協会サイトへ)
New
教育関係情報
【児童生徒の学習評価】
☆
「新学習指導要領に基づく指導と評価の一体化のための学習評価に関する参考資料(
中学校
編)県教委義務教育課.pdf
New
☆
「新学習指導要領に基づく指導と評価の一体化のための学習評価に関する参考資料(
小学校
編)県教委義務教育課.pdf
☆
「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料
(国立教育政策研究所)
☆
「学習評価の在り方ハンドブック」
☆
小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における児童生徒の学習評価及び指導要録の改善等について(通知)
☆
児童生徒の学習評価の在り方について(報告)
【新学習指導要領関係】
☆
新学習指導要領編(校内研修シリーズ)
☆
小学校学習指導要領 中学校学習指導要領
☆
小学校学習指導要領解説
☆
中学校学習指導要領解説
☆
特別支援学校幼稚部教育要領 小学部・中学部学習指導要領関係
☆
移行措置関連資料
【特別の教科 道徳】
☆
道徳教育とカリキュラム・マネジメント:校内研修シリーズ No68
☆
道徳科に求められる評価:校内研修シリーズ No46
☆
道徳科の授業の充実を図るために:校内研修シリーズ No23
☆
道徳教育アーカイブ
学習支援コンテンツポータルサイト
【栃木県総合教育センター】
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト
【文部科学省】
子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~
視聴覚教材・機材の貸し出しについて
☆視聴覚教材・機材貸出については、
こちら
から。
※視聴覚ライブラリーは、
真岡市の
貸出規則
に従っての利用となります。
平成29年度から芳賀地区広域行政事務組合総務課(0285-82-9151)で受付や貸出を行っています。
カレンダー
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project